BLAZE 1500EP

日曜日ですが、朝から雨降りでフライト練習も、散歩も出来ません。

午前中は地デジ対応テレビのコンセントを電気屋さんに

買いに行ってきました。

テレビ周りの配線が少しすっきりしました。

さて、BLAZE1500の重量を量ってみました。

機 体 367g
主 翼 320g
リ ポ 128g(3セル1300mAh)
合 計 815g

公称では約900gですが、以外と軽く仕上がっています。

DSCF0680.JPG
- | comments (2438) | trackbacks (0)

BLAZE 1500

我が家のテレビがいよいよ地デジになり、
今日配達されるので、その前にフライト練習へ。

BLAZE1500の初フライトは、ちょっと緊張しましたが
機体が気持ち良く上昇して行きました。

素直な飛びで、とても操縦しやすい機体です。

9時半に帰宅すると、もうテレビが届いていました。
さっそくアンテナを配線してみました。

B-casカードを入れると、あとは画面の指示に従うだけで
地デジが受信出来るようになりました。

とても、きれいな画面で驚いています。
バックライトはLEDです。
録画はUSB型HDDタイプで500MBなら約50時間出来ます。
これだけあれば十分でしょう。
- | comments (1076) | trackbacks (0)

最高気温

北見の気温は昨日から異常に高く、

夜中も窓を開けて寝ないと暑くて寝苦しい。

そして今日も朝から気温が上がり、

5時半に散歩に出掛けた時も汗をかくほででした。

更に、気温が上がり本日の最高気温36.7度に達しました。

我が家はエアコンが無いので、そら君とプーたんは保冷剤を

バンダナに入れて首に巻いて暑さを凌いでいます。

amedasu-20100806-max.jpg
- | comments (2694) | trackbacks (0)

プーたん

プーたんはそら君と一緒に散歩出来なくなっていました。

ほかのわんちゃんに会うとおびえて吠えて、

そらや私の足をかじるようになったからです。

プーたんは散歩に行きたがらなくなりました。

それで春から1ワンづつの散歩にしています。

だいぶ散歩に慣れてきたので、公園まで行って

プーたんの大好きなボール遊びをするようになってから

散歩に出かけるとき、自分からわたしの膝に乗ってくるように

なりました。

公園でボールを追いかけている時は、ほかのワンちゃんが散歩して

いても、見向きもしないでボールを追いかけてうれしそうです。

少しづつ、苦手を克服しているプーたんです。


DSCF2615.JPG
- | comments (1578) | trackbacks (0)

積算業務

昨日と今日は積算業務をしています。

以前は設計書、見積り参考資料を紙で出力し、

そのページをめくりながら積算していました。

でも、今はディスプレーを2つ使い、画面上で設計書などを見て

積算しています。

プリントアウトするのは、受注出来てからです。

紙の資源節約をしていますよ。

電気代は掛かっていますが・・・・

sekisan2010.jpg
- | comments (1996) | trackbacks (0)

BLAZE 1500

今日、BLAZE1500の製作を開始しました。

テールを取り付け、主翼を組み立てるだけでほぼ完了。

アンプと受信機の設定は今回は一回で終了しました。

プロポのスロットルをハイにしバッテリーを繋ぎ、

5秒ぐらいしてスローにするとブレーキ設定完了です。

デカールを貼るのがちょっと苦労で、うまく出来ませんね。

プロポはVテールに設定し、エルロン、ラダーの調整も問題なく出来ました。

ほぼ1時間半で完了しました。

あとは、デュアルレートなど微調整して、ウェイトバランスを取って完成です。

DSCF0648.JPG

DSCF0647.JPG
- | comments (1075) | trackbacks (0)

BLAZE1500

荷物が届きました。

届いたのはこちらです。

BLAZE-1500.jpg

今回の機体はVテールでEPO製です。

何から何まで初めて尽くしですが、

この機体、ほぼ95%出来上がっているのです。

3時間もあれば制作完了では・・・・

(Specifications)
Wing Span 1,560mm

Lenght 1,010mm

Wind Area 21d㎡

Weight 900g

Wing Load 42.9g/d㎡

- | comments (2324) | trackbacks (0)

お坊さん

日曜日はお寺さんのお盆参りがあるというので、

フライト練習には行けません。

お坊さんの車は家の前に止まった瞬間、

家人はそら君とプーたんを小脇に抱え二階へ避難しました。

お坊さんは呼び鈴を鳴らさないで、サッサと入ってきました。

あぶなかった!プーたんならお坊さんの袈裟をカジっていたでしょう。

お坊さんのお経も二階までは聞こえなかったようで、

2ワンズは静かにしていました。

この作戦は良かった!

何事もなく無事済んで、ホッとしています。

2010_07310001.JPG

夕食は家人お手製のピザでした。

二人でこの一枚をペロッと食べてしまいました。

ビールとワインも飲んでいい気分でした。

2010_07310005.JPG
- | comments (2571) | trackbacks (0)

Wind Star

今日は天気が良いので、

久々に空撮の練習をしてみました。

使った機体はWInd Starです。

ところが、主翼やカメラを止める輪ゴムが写っていたり、

失敗ばかりでした。

機速も早く、調整しないとだめですね。

DSCN0095_01.JPG
(編集前)

DSCN0095_02.JPG
(編集後)

10時過ぎになってから青空が広がって、Sさんも来てサーマルを探す。

Spparowは上昇気流に乗り、どんどん上空に昇っていきます。

気持ち良いフライトで機体が見えなくなるくらいでした。

エレベーターダウンを打って、下降させました。

DSCN0104.JPG
- | comments (1638) | trackbacks (0)

HDD

PanasonicのノートパソコンのHDDを載せ替えましたが、

このパソコンのHDDは固定されていません。

HDDの周りはスポンジで覆われており、

落としたりしても衝撃がHDDに加わらないようになっています。

これは優れものですね。

丈夫なPCな訳ですよ。

DSCF0637_01.JPG
- | comments (682) | trackbacks (0)
calendar
<< August 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      


categories
archives
recent comments
profile
others