SUBARU EP

今日は主翼を合体させました。

30分エポキシで固めて、

上反角は8度ぐらいになりました。

仮に胴体と主翼などを組立てみました。

これで全体の雰囲気はわかるでしょう。

IMG_20220207_1.jpg

IMG_20220207_2.jpg

IMG_20220207_3.jpg
ラジコン | - | -

SUBARU EP

SUBARU EPは機体や主翼が大体出来上がりました。

今日はキャノピーでなくキャビンを

作っていました。

1F1021FC-8885-4BC5-9B00-A776A8D39D1B.jpeg
ラジコン | - | -

TAK ORG V2

こちらの機体は冬期仕様にしました。

以前から前輪はスキーを履かせていましたが、

尾輪にもちょっと小さめのスキーを

取り付けてみました。

これから塗装して仕上げます。

IMG_20220203_2.jpg
ラジコン | - | -

SUBARU EP

エレベーターやラダーのリンケージを

考えている間に、キャビンの製作をしました。

試行錯誤してデザインを変更しました。

IMG_20220203_1.jpg
ラジコン | - | -

SUBARU EP

先週からムサシノのSUBARU26の製作中です。

ガソリン機ですが、今回は電動モーターで

作ります。

いろいろアレンジしながらなので、

考えながら作っていこうと思います。

39423544-1237-4B77-9015-00581C30DFE7.jpeg
ラジコン | - | -

TAK ORG V2

TAK ORG V2がやっと完成しました。

当初予定していたバッテリーの搭載位置は

後方に8cmずらして重心が取れました。

IMG_20220126_1.jpg

IMG_20220126_2.jpg

IMG_20220126_3.jpg
ラジコン | - | -

TAK ORG V2

機体の塗装は冬期のため中止にして

フィルムを貼ることにしました。

IMG_20220124_3.jpg

IMG_20220124_4.jpg
ラジコン | - | -

まち針

主翼や胴体を作るのにまち針で仮固定していましたが、

プラケースでは針が取りづらかったので、

今回は発泡スチロールに挿して置いて

そこから取ることに。

これがいいかも知れません。

IMG_20220120_1.jpg
ラジコン | - | -

TAK ORG V2

この機体を仮組してみました。

以外と重量バランスが良いみたいで、

重心はちょっとずらすだけで良さそうです。

IMG_20220118_1.jpg

IMG_20220118_2.jpg
ラジコン | - | -

TAK ORG V2

今年から作業開始した機体です。

TAKさんのオリジナル機体で、

クラークY型の主翼です。

図面が無いので試行錯誤しながら

作業を進めているため時間が掛かっています。

IMG_20220117_1.jpg

IMG_20220117_2.jpg

IMG_20220117_3.jpg
ラジコン | - | -
calendar
<< August 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      


categories
archives
recent comments
profile
others