SUBARU EP

受信機の搭載する場所が狭いので変更です。

重量バランスが悪くフロントが軽いので

受信機とラダー・エレベーターサーボの

位置を換えてみました。

若干良くなったかな。

あとはキャビンなどの塗装仕上げです。

IMG_20220216_100140.jpg

IMG_20220216_100201.jpg

IMG_20220216_100221.jpg

IMG_20220216_100206.jpg

IMG_20220216_100216.jpg
ラジコン | - | -

SUBARU EP

エルロン、ラダー、エレベーターの

リンケージが終わりました。

尾輪も取付ましたが、まだ冬季なので、

ウインター仕様のスキーを履かせるので

ここで写真を撮っておきます。

重量はメカ一式、2200mAhリポを積載して896gです。

エンジン機で950gが標準だから良いところかな。


IMG_20220215_1.jpg

IMG_20220215_2.jpg

IMG_20220215_3.jpg
ラジコン | - | -

SUBARU EP

フィルムの基本部分は貼り終わりました。

仮に組んでみました。

これからメカ積みですが、重量バランスを

見ながらなので、サーボと受信機、バッテリーは

最後にセットします。

IMG_0285.JPG

IMG_20220214_2.jpg


D73DED89-C6A5-47A7-A25B-5D7516D62A98.jpeg
ラジコン | - | -

SUBARU EP

SUBARU EPはフィルム貼りがほぼ終わりました。

キャビンは塗装仕上げするため外しています。

垂直尾翼もこれから仮組みして確認し、

本組立になります。

IMG_20220210_1.jpg

IMG_20220210_2.jpg
ラジコン | - | -

SUBARU EP

今日は主翼と機体のフィルム貼りをしました。

IMG_20220209_1.jpg

IMG_20220209_2.jpg
ラジコン | - | -

SUBARU EP

SUBARU EPは上版と底版のブランクが

終わりました。

ヒンジも付けたので、これから塗装と

フィルム貼りをします。

メカはそのあとに載せます。

IMG_20220208_1.jpg
ラジコン | - | -

SUBARU EP

今日は主翼を合体させました。

30分エポキシで固めて、

上反角は8度ぐらいになりました。

仮に胴体と主翼などを組立てみました。

これで全体の雰囲気はわかるでしょう。

IMG_20220207_1.jpg

IMG_20220207_2.jpg

IMG_20220207_3.jpg
ラジコン | - | -

SUBARU EP

SUBARU EPは機体や主翼が大体出来上がりました。

今日はキャノピーでなくキャビンを

作っていました。

1F1021FC-8885-4BC5-9B00-A776A8D39D1B.jpeg
ラジコン | - | -

TAK ORG V2

こちらの機体は冬期仕様にしました。

以前から前輪はスキーを履かせていましたが、

尾輪にもちょっと小さめのスキーを

取り付けてみました。

これから塗装して仕上げます。

IMG_20220203_2.jpg
ラジコン | - | -

SUBARU EP

エレベーターやラダーのリンケージを

考えている間に、キャビンの製作をしました。

試行錯誤してデザインを変更しました。

IMG_20220203_1.jpg
ラジコン | - | -
calendar
<< April 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   


categories
archives
recent comments
profile
others