フライト練習

油事故対応はまだ続いていますが、

日曜日も早朝に油の回収作業をしてから

河川敷に行きフライト練習しました。

新しい仲間が3人も増えて、とても賑やかになりました。

その中の一機「NT450」です。

DSCF1045.JPG

そして日曜日に持って行った機体たちはこちら。

DSCF1044.JPG

やっとFournierの修理が終わり、久々にフライトさせました。

かっとびの機体は気持ち良く青空に向かって行きました。

そして、充電器が二つになり、同時に二本のリポを充電出来るようになりました。


DSCF1060.JPG
ヘリ | - | trackbacks (0)

油流出事故

木曜日の夜、緊急の呼び出しがあり出動しました。

国道で交通事故があり、車から軽油漏れ下水道に流れたそうです。

河川への流出を止めるため、樋門のところにオイルフェンスを張り、

油吸着材で油を回収します。

DSCF1030.JPG

今日で3日目で、回収や処理に掛かる費用は事故を起こした人に

請求されます。

下水道管の清掃を別の業者がしていたようで、この費用は高いですね。

車両保険の対物保険に入っていないと大変なことになります。

先月は民間の工場で重油が流れ出し、およそ1億円ぐらい掛かるらしいです。

小さい会社なら倒産していますね。
- | - | trackbacks (0)

BLAZE1500

8月に購入したBLAZE1500の箱を捨てようと思いましたが、

仕様などが書いてあったので、写真を撮りました。

PIPだったんだ。

PIP(プラグ・イン・プレイ)は、送受信機が付属していないが、

手持ちのプロポや受信機が代用出来るので経済的です。

要するに程度の良いおもちゃか二機目、三機目に向いている。

でも、BLAZE1500は良いかっとびな飛びをします。

DSCF1015.JPG
RCグライダー | - | trackbacks (0)

手順書 パート3

先日のCADに引き続き、今回はExcel2007の手順書を作ってみました。

アドインへの登録の仕方と、使い方をPPTで作成しました。

作り方のセンスはありませんが、PPTを見ながら作業すれば

誰でも使えるように説明しています。

作ってみると、以外と簡単に出来るもんです。

813_1.jpg

竣工時PPTもパターンさえ決まれば簡単ですね。

作るかどうかは別にして・・・・
- | - | trackbacks (0)

充電器

今回購入したのはこちらの充電器です。

以前から使用していた充電器とおなじものですが、

新しいバージョンは音が小さく、とても良い感じです。

最初AC安定化電源に繋いだのですが、なんにも反応しません。

12Vのバッテリーに接続すると、使えるようになりました。

0.5Cで充電しますが、500mAh充電するのに30分ぐらいです。

B6D_1.jpg
RCグライダー | - | trackbacks (0)

手順書 パート2

今日は、手順書パート2としてsimaデータをCADに取り込む作業の手順書を
作ってみました。

こちらは以外と簡単に説明出来て、作業も半日程度で終わりました。

ただ、みんなが理解しやすいかどうかは分かりません。

20101126_1.jpg
- | - | trackbacks (0)

手順書

現場からの要望で「縦横断システムの手順」をPPTで作ってみました。

デスクトップは二画面になっているので、左の画面で作業を順追って表示させ、

プリントスクリーンで画像に変換して保存します。

右の画面ではPPTを起動させ、画像を取り込みながら手順を作っていきます。

25ページ作るのに2時間半ほどでした。

久しぶりにPPTを触ったので、慣れるまで時間が掛かりました・・・・。


oudan2010110-2.jpg
- | - | trackbacks (0)

横断測量

先週は現場に出て測量をしていました。
昔は横断測量はスチールテープとレベルを使っていましたが、
最近は光波とペンコンで行います。

私は今まで使ったことがありませんでしたが、
今回は発注図が無いため最初から図面を書くのは大変です。
それで、自動的に図面化出来るシステムを使うことにしました。

知っている人に何度も聞いて、なんとか図面を作成することが出来ました。
野帳から数字を拾いCADで書くより、1/10ぐらいの時間で終わりました。

とても便利なツールですね、ビックリしました。
- | - | trackbacks (0)

猫パンチ!!

サーバーの中をチェックしていたら、

こんな動画がありました。



2009.03.02の動画で、18歳のサスケ君が1歳のプーたんに

猫パンチを喰らわしています。(笑)
プー | - | trackbacks (0)

ボール遊び

毎朝のお散歩は、プーたんと公園に行ってボール遊びが日課です。

プーたんもただ歩くのより、公園でのボール遊びが好きみたいです。

最近は草の臭いチェックを覚えて、そちらも一所懸命です。(笑)



今日は午後から、ラッキー宅へ伺い「モカ」ちゃんに会ってきました。

とても元気な子で、お姉さんワン子たちに負けていません。

プー | - | trackbacks (0)
calendar
<< August 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      


categories
archives
recent comments
profile
others