RX-V771購入

ネットで注文したら、今日届きました。

ハヤ 速 はや!!

配線はアンプをオーディオラックに入れてからしたので、

FMとAMのアンテナ線が面倒でした。

あとは、映像はすぐ出たのですが、

音がなかなか出ません。

アンプの電源を一旦切ったら、直りました。

このアンプはネットワークになっているので、

パソコンからコントロール出来ます。

net-radio.jpg

当然iPadからもコントロール出来るわけで、

こちらの方がおしゃれですね。

netradio-2.jpg

映画を観ないで、ネットラジオを聴いている。(笑)
- | - | trackbacks (0)

RX-V771

すっかりBGMに凝っているそらパパです。

iPodのステレオミニピンプラグからアンプに

繋ぐと音が籠もってしまいます。

これは、なんとかせねばといろいろ調べて

みました。

ここ三ヶ月でRX-V771がかなり値下がりしているので、

これはゲットしなければ!!

RX-V771-1.jpg

USBで接続できるので音が劣化しないでしょう。

そして、今までitunesを使っていましたが、CDに書き込みしたり、

ファイル変換したりするにはRealplayerが適しているので、

こちらをインストールしてました。

realplayer-1.jpg

これは使えますね。
- | - | trackbacks (0)

空撮機

日曜日はちょっと曇っていましたが、

空撮機のテストフライトをしてみました。

主翼はアイリスの2mを使い、デジカメを載せて

空撮しました。

この写真はM氏がHPにアップしてあるのを

拝借しました。(礼)

20120311-1.jpg

主翼をゴムで固定し、さらにデジカメもゴムで。

フロント撮りは、フレーム枠が予想出来るので、

空撮には適しています。

街の方角を狙って。

P1040177-2.jpg
RCグライダー | - | trackbacks (0)

iTunes

さて、Winampで作成したオリジナルアルバムを

iPodに入れましょう。

プレイリストに追加します。

「+」をクリックして新しいリストを作り

適当に名前をつけます。(SmoothJazzとか)

そこにアルバムの中のファイルをドラッグします。

ライブラリーに入れるとバラバラになって

大変なことになるのでご用心です。

プレイリストの中のファイルを全て選択して、

iPod にドラッグします、これで完成です。

これを持ち歩けば、ドライブ中でも好きな音楽が

聴けちゃいます。

itunes-1.jpg
- | - | trackbacks (0)

DBR-Z150

DVDプレーヤーが古くなって再生出来ないので、

やっと新しくしました。

これで孫のプライベートDVDが観られるようになります。

REGZA_01.JPG

ちょっと奮発してレコーダーが付いているのを買ったので、

DLNA機能が使えます。

家人にREGZAを占拠されているので、

わたしが観たいテレビは、DBR-Z150に録画しておき、

時間が空いた時、パソコンで観ています。

これで、USBーHDDが3台になり、LANーHDD(サーバー機能あり)が1台、

DBR-Z150(サーバー機能あり)1台となりました。

こんなにあっても、それぞれに使い道が違うので、

便利なんです。

パソコンでテレビの録画したのを観るには、

DixiM Digital TV Plusを使っています。

これはLAN-HDDに付属しています。


DSCF2846_01.JPG
- | - | trackbacks (0)

WINAMP

ネットラジオを聴いていると、この音楽をいつでも

聴きたくなるわけで、iPadのtunerでは駄目だろうから

Googleで探すとありました。

WINAMPをインストールし、アドインでStreamripperを

動かせばネットラジオをファイル毎に分けて保存できます。

あとはこのファイルをitunesでipodに同期させて、

車で聴けるようにするだけです。

winamp-1.jpg
- | - | -

JAZZ WEB RADIO

家人にREGZAをすっかり占拠されてから、

iPadで音楽を聴いたり、youtubeで所さんの動画を観たり、

LAN-HDDに録画した「世田谷ベース」をパソコンで観たりです。

自分の部屋に引きこもってしまうと、暖房代もかかるので、

ここはなんとかせねば!ということで、

茶の間で楽しめる音楽を聴くことにしています。

iPadでネットラジオを聴くのが良いですね。

最近はまっているのがこちら。

JAZZ RADIO.jpg

画面は小さいですが、映画も観ていますね。

「ボディ・ターゲット」はジャン=クロード・ヴァン・ダムが

出ているアクション映画ですが、黒澤明監督の「7人の侍」

みたいで面白かったですね。
- | - | -

安全協議会

今年度最終の安全協議会の安全パトロールがありました。

朝晩の冷え込みは厳しいのですが日中の天気も良く、

現場の法面はしばれが溶けて砂利がパラパラと落ちています。

人が近づかないので大丈夫です。

進捗率が少なく、残りの工期を考えるとかなり厳しい現場です。

作業員の顔も疲れているように見えました。

でも、安全に配慮されており、しっかり管理されていました。

最後まで、気を引き締めて頑張ってもらいたいですね。


2012_0228_025.JPG
- | - | trackbacks (0)

空撮機

師匠が作ってくれた機体にWindStarの主翼を取り付け

受信機を載せて、空撮機が完成しました。

カメラはまだ載せません、墜落したらカメラも一緒に

駄目になってしますので、ダミーとして同じ重さの

乾電池を載せてバランスをとります。

初フライトは2回行いましたが、沈み込みが

結構早かったですね。

主翼の翼面積が足りないので、揚力が不足して

いるのでしょう。

さて、どうしましょう。

P1040157-1.jpg
RCグライダー | - | trackbacks (0)

HDMI

我が家のホームシアターのアンプが若干調子悪くなって

悪戦苦闘しています。

今日は、試験的にノートパソコンとREGZAをHDMIで繋ぎ

映像を出してみました。

画質は以外ときれいです。

音声はノートパソコン→REGZA→DAVーS500と

繋ぎ当然外部スピーカーから出しています。

こちらもいい音です・・・・何に使えるか・・・・。

DSCF2734.JPG
- | - | trackbacks (0)
calendar
<< August 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      


categories
archives
recent comments
profile
others