せい揃い?!

2009年から始めた空撮と、ラジコン飛行機。

もう14年になろうとしています。

最初の頃の機体は壁に吊していますが、

それだけで5機ほどあります。

そのほかにここ並んでいる機体が

現在現役の機体たちです。

修理中のHOPE EP NO2は可動式ノーズギアの

マウントをエポキシ接着しています。

今月から無人飛行機の登録制度が始まり

全機登録は費用が掛かるので、

フライトしない機体が増えそうです。

残念なことです。

IMG_20220602_1.jpg
ラジコン | - | -

ラジコン飛行場

先週の土曜日に草刈りをしました。

その草を集め、滑走路の両側に寄せて

すっきりしました。

IMG_20220527_2.jpg

IMG_20220527_1.jpg
ラジコン | - | -

ラジコン飛行場

先週、知り合いにお願いして

飛行場の草刈りをしてもらいました。

幅がグッと広くなって最高です。

IMG_20220523_01.jpg
ラジコン | - | -

SUBARU EP

早朝から天気が良く、風もほぼ無風だったので

リポバッテリーを急いで充電して飛行場へ。

着陸はなんとか出来るようになりました。

離陸は一度だけチャレンジしてどうにか

浮き上がりフライト出来ました。

P1070415-1.jpg

飛行場は草もきれいに刈られており、気持ち良い。

P1070416-2.jpg
ラジコン | - | -

トリム調整

今日はTAK ORG 2とHOPE2号機を持って

飛行場へ行きました。

HOPE2号機は初フライトでしたが、

ほとんどトリム調整なしでフライトしました。

2022_0513-1.jpg
ラジコン | - | -

TAK ORG V2 初飛行

先月のフライトで壊れた機体を

直していたり、ずーっと風が強い日が

続いていたので、しばらくフライトして

居ませんでした。

昨日は飛行場の草刈りをして着陸しやすい

ように整備しました。

今日は4機持って飛行場に行きました。

TAK ORG V2は初飛行でした。

ダウンスラストが足りないのと、

どうも左旋回する癖があります。

これらを直さないと。

滑走路を整備したのに、無事滑走路に

着陸したのは7回中1回だけでした。

P2022_0511-1.jpg
ラジコン | - | -

開花

昨日はまだだったのに、

今日はほぼ満開になっています。

きれいです。

IMG_20220427_sakura.jpg
| - | -

わたしが住んでいる地方も

ようやく桜が咲き始めました。

今週末が見頃になりそうです。

IMG_20220426_sakura2.jpg
| - | -

HOPE EP NO2

HOPE EP 2号機にステッカーを貼ってみた。

ウクライナ・カラーの機体に

「NO WAR」と。

白色は目立たないですね。


IMG_20220421_1.jpg
ラジコン | - | -

Aircobra

今週から手を掛けたAircobra(翼長1200mm)。

機体などは完成品です。

安かったので、ついポチッとしてしまった。

尾翼関係だけ工作しました。

モーターが届いていないので、

モーターとペラ、フロントギアを

残すだけです。

IMG_20220408_1.jpg

IMG_20220408_2.jpg

IMG_20220408_3.jpg

IMG_20220408_4.jpg

IMG_20220408_5.jpg
ラジコン | - | -
calendar
<< April 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   


categories
archives
recent comments
profile
others