Raspberrypi からBluetooth

RaspberrypiからBluetoothのF900Sスピーカーに

接続出来なくなっていました。

それで、

Bluetooth GUIマネージャー bluemanを使って設定することに。

bluemanをインストール

sudo apt-get install pi-bluetooth blueman



オーディオ周りのパッケージをインストール
sudo apt-get install pulseaudio pavucontrol pulseaudio-module-bluetooth

ラズパイを再起動

sudo reboot now

再起動後、

bluetoothctlでBluetooth周りの設定を行います。

$ bluetoothctl

[bluetooth]# power on

[bluetooth]# agent on

[bluetooth]# scan on

Bluetooth通信の状況がモニタリングできるようになります。

Bluetooth通信の稼働を確認できたので次へ。

”設定”メニューを開くと、”Bluetoothマネジャー”とうメニューが

新規追加されています。

あとは、Bluetoothスピーカーを認識されるだけです。

ras-1.jpg

ボリュームは「サウンドとビデオ」の「PulseAudio音量調節」

で行います。

2021-10-01-scrot.jpg
パソコン | - | -

テストフライト

三軸ジャイロを搭載した機体を持って

河川敷に行ってきました。

1機は設定も完了しており、ラダーとエレベーターが

働き安定して飛行しました。

まだまだ下手な操縦ですがジャイロがあると、

ちょっとうまくなったように勘違いします。

IMG_20210916_08.jpg



IMG_20210916_09.jpg
RCグライダー | - | -

新型ハリアー85 ドライブ履歴

エージェントAppsを起動しておくと、

走行履歴が保存されるようです。

走行距離、運転時間、平均速度、平均燃費が

表示されます。

1630992526277.jpg
- | - | -

新型ハリアー 85 バンパー

トヨタのカタログに掲載されているハリアー。

A55422C7-28E6-4B8A-9E2D-C6733E389507.jpeg

修理から戻ってきたハリアー。

バンパーが下にズレています。

直らなかったようです。


A764B871-275B-4FD0-8DE2-1C9E81430A43.jpeg
- | - | -

新型ハリアー85

新型ハリアーが納車された日に

フェンダーとフロントバンパー左側に

不具合がありました。

1ヶ月点検で修理してもらいましたが、

改善されていません。

8月中旬に対応品がメーカーから出たようで、

今月末に再度修理することになりました。

IMG_20210823_1.jpg
- | - | -

新型ハリアー

早朝のフライト練習に行ってきました。

新型ハリアーで行くのは2回目です。

IMG_20210726_2.jpg

IMG_20210726_3.jpg
- | - | -

AlWind

二度も墜落したAlWindをようやく直してみました。

モーター部分がコタコタになったのを

切り貼りして修復したので、格好が悪い。

重量バランスは良いとは思うが、

重量は533gで、これにリポバッテリー70gが

加わり、603gです。

まず、テストフライトする(墜落?)前に

写真を撮っておこう。

IMG_20210701_2.jpg
RCグライダー | - | -

ワックス掛け

金曜日、会社の玄関タイルを磨いてみました。

ワックスを4回掛けて、4時間掛かった。

汚れが取れない状態からでは、

あまりキレイになりませんでした。

AB5CC172-528E-40A6-8C16-24C526D9E182.jpeg
- | - | -

USBメモリーの音楽

もう少しすると、新車が納車される。

今度の車はディスプレィオーディオが付いており、

CDやDVD、MDが聴けないのです。

CD音楽をUSBメモリーに入れて聴くしかない。

USBメモリーはFAT16かFAT32でないと駄目なので、

Windows標準では大容量USBはフォーマット出来ません。

今回使用するのは、EaseUS Partition Master です。

とりあえずフォーマットしてFAT32形式にしました。

usb20210517-1.jpg
音楽 | - | -

MOAとLAVENDER

天気が良いし、風は少しあるけど

河川敷に行ってフライトしてきました。

機体が小さいので、LAVENDERはちょっとした

風でヨロヨロします。

滑空スピードをある程度保たないと駄目ですね。

IMG_3887-2.jpg


RCグライダー | - | -
calendar
<< August 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      


categories
archives
recent comments
profile
others