Windows 7 64bit その2

ついに、デスクトップパソコンにSSDを

挿して動かすことにしました。

今回はクローンにしないで、Windows7 64bitを

新規にインストールします。

SSDを挿して電源を入れても、電源が入りません。

あちこち調べてみると、HDDを一旦はずすときに

電源スイッチまでのケーブルが抜けていました。

インストールはスムーズに終わり、OSの動きは

いいですね。

bentimarktest-desktop20121226-2.jpg
パソコン | - | trackbacks (0)

Windows 7 64bit

仕事で使っているデスクトップパソコンは

現在Windows7 32bitで動いています。

今回500GBのHDDから240GBのSSDに乗り換える予定です。

そこで、ついでに32bitから64bitに出来ないか

調べてみました。

こちらからダウンロードして

http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=20

とりあえず、64bitも動くようです。


windows7 64bit-1.jpg
パソコン | comments (2345) | trackbacks (0)

SSD その2

SSDにしてビックリするのが、

アプリケーションの起動時間が速いことですが、

更に発熱量が少ないことです。

膝の上にパソコンを置いてブログを書く時は、

座布団を敷かないと熱かったのが、

SSDにすると直接でも全然熱くありません。

当然、発熱しないということは消費電力も少なく、

バッテリーだけで動かして2時間経っても

まだ8時間は大丈夫だと出ています。

battery20121226-2.jpg

このPCは充電を80%で完了するようにして、

バッテリーの寿命が長くなる設定にしています。

12%を使った時で、この残量です。
パソコン | comments (1071) | trackbacks (0)

SSD

仕事で持ち歩いているノートパソコンのHDDを

載せ替えました。

今まで640GBのHDDでしたが、今回240GBのSSDに

しました。

取りあえず、実証検証して問題が無ければ、

デスクトップの動きが遅くなっているので、

そちらを直そうと思っています。

ノートパソコンはフリーソフトを使うと、

HDDのまるごとクローンを作ってSDDに

移植してくれます。

昼休みの間に、作業完了です。

ベンチマークテストの結果はこちら。

Windowsの起動は速いし、アプリケーション起動もグッドです。

bentimark-note20121226-3jpg.jpg
パソコン | - | trackbacks (0)

おい!プーたん

おい、プーたん、もう一匹のワンちゃんが

つぶれているぞ。

でも、気持ち良さそうですね。

DSCF3614_198.JPG
プー | comments (1985) | trackbacks (0)

節電

我が家の節電はどんな具合かと思い、

グラフを作ってみました。

少しづつですが使用量が減少しているようです。

今年の4月にちょっと増加していますが、

これはAVアンプを購入し、テストしたのと、

テレビの録画用HDDを追加したからでしょう。

denki-2010-2012.jpg
- | comments (6861) | trackbacks (0)

雪原

夕陽ヶ丘の現場も終わり、先週の火曜日に

現場検定を受けました。

こちらは無事終了です。

あとは書類検定が残っていますが、

書類もほぼ出来上がり、もう少し(たぶん1日ぐらい)で

完成するでしょう。

書類作成の合間に社内検査の仕事が入ります。

先日は網走方面に行ってきました。

船が雪原にあるように見えますが、

湖が結氷しているだけです。

青空がとてもきれいでした。

真っ白な湖
景色 | comments (676) | trackbacks (0)

休日

滝の湯の現場は終わり、

先々週から夕陽ヶ丘の現場に行っています。

毎日忙しいので、ブログから遠ざかっていました。

今日は、お休みでおうちの用事をして、

あとはのんびりしています。

ストーブの前の争奪戦はサスケとプーたん。

DSCF3566_176.JPG

サスケとそらとプーたん、

テーブルの上のご馳走を狙っています。

DSCF3567_177.JPG
スイミング | comments (1420) | trackbacks (0)

足湯

土曜日は橋梁の吊り足場解体作業でした。

設置する時は1日半ほど掛かりましたが、

解体は半日もかかりません。

早めに作業が終わったので、以前から気になっていたところへ。

現場のすぐ近くに公園があり、そこに無料の足湯があります。

10月末で終わるはずが、まだお湯がいっぱい流れていたので、

ちゃっかり入ってきました。

ほかにお客さんは居ません。

いい湯でした。


DSCF4610_142.JPG
- | comments (1910) | trackbacks (0)

TuneIn Radio

iPod、iPadはwifiしか使えない機種なので、

車で移動したり、外でRadioを聴けません。

それで、今まではWinampでダウンロードして、

そのファイルの中から音楽だけをCDにコピーしたり、

直接iPodにドラッグしていました。

今回、TuneIn Radio Proにしました。

Proにすると録音出来るようになります。

自宅に居るとき2〜3時間録音しておき、

そのままiPodを持ち出せばwifiに繋がっていなくても

大丈夫です。

iPadは

ipad2012-1.jpg

iPodでは

Lihanna.jpg
音楽 | comments (955) | trackbacks (0)
calendar
<< August 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      


categories
archives
recent comments
profile
others