Volumio

ついポチッと押してしまい、

Volumioを設定することに。

音楽データを入れて置くのに

使おうとRaspberryを購入しました。

コマンドをちょっといじって、

有線LANとwifiの両方を使えるようにして、

音楽データはUSB接続のHDDに入れました。

PCやノートPC,スマホからVolumioにアクセスし、

音楽を選ぶことが出来ます。

volumio-1.jpg

volumio-2.jpg
音楽 | - | trackbacks (0)

FLAC

ハイレゾの音源を入手しました。

ところが、FLAC形式の音楽はiTunesでは再生出来ません。

そこで、フリーソフトをダウンロードしてFLACをM4Aに

変換しました。

若干音が悪くなるようですが、私の耳には分かりません。

aiseesoft.jpg

itunes-1.jpg
音楽 | - | trackbacks (0)

DLNA

我が家には2台のサーバーがあります。

MiniDLNAとRECBOXで、どちらにも音楽が入っています。

iPadで聴くのに、アプリをインストールしてみました。

panasonic.jpg

YAMAHAのアンプで聴くには問題なかったのですが、

iPadやiPhoneでも聴けるようないなりました。
パソコン | - | trackbacks (0)

検査

今日は、家人の定期検査で胃カメラをする日です。

検査では麻酔を掛けるので、会社を休み送迎をします。

病院で待っていれば良いのですが、ワンたちが悪さを

しては困るので、自宅に戻りワンたちと留守番をしてました。

お昼ちょっと前に検査が終わり、迎えに行きました。

ちょっと胃炎があるが、大丈夫でしょうと言われたそうです。

これで、一安心です。
ラジコン | - | trackbacks (0)

年金生活

6月2日、ついに65歳になりました。

今日、年金機構から年金支給の通知書が届きました。

さっそく返信葉書を出して手続きをしました。

年金生活者の仲間入りです。

あと15年ほどはのんびり暮らしてみたいですね。

でもやりたいことは、結構ありますね。

ラジコン飛行機、ラジコンヘリ、旅行・・・。
- | - | trackbacks (0)

ウォシュレット

もう23年ぐらい使っているウォシュレットを

交換しました。

10年ぐらい前に一度壊れたのですが、瞬間接着剤で直して

我慢して使っていました。

蓋がゆっくりしまるので、閉じる時の音がしません。

これだけでも、替えて良かったと思います。

img47_IMG_after-1.jpg
ラジコン | - | trackbacks (0)

Flashair

今度買おうとしているノートパソコンは

SDカードリーダーが付いていません。

現場で撮った写真をパソコンに取り込む良い方法は、

今あるFlashairを使ってWifiで取り込むことでしょう。

スマホに取り込め、緊急の場合はメールで送ることも

出来そうです。(リサイズしてデータ量を減らして)

IMG_2270.jpg


IMG_2269.jpg
パソコン | - | trackbacks (0)

regza

先月29日、茶の間のテレビを替えました。

Toshiba Regza 55BZ710X 55インチ

です。

IMG_2018_0429.jpg
- | - | trackbacks (0)

フリスビーで

雪が降ったり、気温が氷点下10度以下になると

お散歩は無理なので、茶の間で遊んでいます。

プー | - | trackbacks (0)

Zensor1

Zensor5に続いて、今回はZensor1を追加しました。

Zensor1はテレビからデジタルアンプを通して

テレビの音声を出しています。

テレビのスピーカーはいまいちなので。

Zensor5は、YAMAHAのアンプで音楽専用で、

映画などはこちらを使います。

良い音ですね。

すっかりお気に入りです。


IMG_1623-2.jpg
音楽 | - | trackbacks (0)
calendar
<< August 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      


categories
archives
recent comments
profile
others